2011年 01月 31日
「明星」「あかつき」に続いて今日も同じく20系ブルートレイン、臨時の「日本海」です。 確か81号、82号として設定されていたと思います。 当時(88年)青函トンネルが開通し、「日本海」2往復のうち1往復は函館駅まで、もう1往復は青森駅まで運転されていました。この臨時の「日本海」は青森駅までで夏休みなど多客時に運行されていました。 ![]() 撮影地:大阪駅 ![]() Rail Magazine (レイルマガジン) 2011年 03月号 [雑誌] ![]() ![]() にほんブログ村 にほんブログ村 j train (ジェイトレイン) 2011年 01月号 [雑誌] ■
[PR]
▲
by futtang
| 2011-01-31 15:59
| ブルートレイン
2011年 01月 30日
86年のダイヤ改正で「あかつき」1,4号は20系寝台車を使用した臨時列車に変更された。 これは88年に撮影したものなので、おそらくですが「あかつき」4号やと思います。 ![]() 撮影地:大阪駅 ![]() Rail Magazine (レイルマガジン) 2011年 03月号 [雑誌] ![]() ![]() にほんブログ村 にほんブログ村 j train (ジェイトレイン) 2011年 01月号 [雑誌] ■
[PR]
▲
by futtang
| 2011-01-30 15:06
| ブルートレイン
2011年 01月 29日
撮影した88年は20系の寝台車がまだまだたくさん走っていました。バリバリの現役というわけではなかったのですが、臨時のブルートレインといえば大抵20系が使用されていました。 ![]() 「明星」とは元々大阪~東京間を運行していた寝台急行の名称でした。新大阪~熊本間を運行していた夜行急行「ひのくに」を特急化したときに「明星」の名が与えられた。 撮影当時の運転区間は確か新大阪~西鹿児島間だった気がします。 それにしてもなぜ私がバカチョンで撮ると被写体が上に偏ってしまうんでしょう?? 撮影地:大阪駅 ![]() Rail Magazine (レイルマガジン) 2011年 03月号 [雑誌] ![]() ![]() にほんブログ村 にほんブログ村 j train (ジェイトレイン) 2011年 01月号 [雑誌] ■
[PR]
▲
by futtang
| 2011-01-29 21:11
| ブルートレイン
2011年 01月 28日
私が初めて「ゆうゆうサロン」と出会ったのがこの時。 ![]() ![]() まぁアングルのはまってないこと。さすがバカチョンカメラ! 撮影地:京都駅 ![]() Rail Magazine (レイルマガジン) 2011年 03月号 [雑誌] ![]() ![]() にほんブログ村 にほんブログ村 j train (ジェイトレイン) 2011年 01月号 [雑誌] ■
[PR]
▲
by futtang
| 2011-01-28 20:02
| ジョイフルトレイン
2011年 01月 28日
定期的にやってくる24系天理臨。ブルートレインが絶滅の危機にある今、まさに貴重な団体列車になっています。 ![]() ![]() ![]() ↓ちなみにこちらは前回の天理臨(再掲載) ![]() 撮影地:京都駅 ![]() Rail Magazine (レイルマガジン) 2011年 03月号 [雑誌] ![]() ![]() にほんブログ村 にほんブログ村 j train (ジェイトレイン) 2011年 01月号 [雑誌] ■
[PR]
▲
by futtang
| 2011-01-28 19:08
2011年 01月 25日
沼津運転所所属のお座敷列車ヌマ座「いこい」 82年から97年までの16年間標準色のまま活躍したジョイフルトレインです。 ![]() えらい車体が上に偏ってます・・・ 撮影地:東海道本線 大阪駅 ![]() Rail Magazine (レイルマガジン) 2011年 03月号 [雑誌] ![]() ![]() にほんブログ村 にほんブログ村 j train (ジェイトレイン) 2011年 01月号 [雑誌] ■
[PR]
▲
by futtang
| 2011-01-25 16:53
| ジョイフルトレイン
2011年 01月 24日
今日は午前中で仕事が終わるので、トワライでも撮りに行こうかなと思い掲示板をチェック。 すると「日本海」が2時間ほど遅れているとのこと。ということで急遽「日本海」を狙いに山科“みどりばし”へ ![]() すると12時12分、やって来ました「日本海」。本当なら「トワライ」が来る時間なのでトンネルの中で光るヘッドライトを見てもローピンの81を確認するまで「日本海」とわかりませんでした。 ![]() 撮影地:湖西線 大津京~山科間 ![]() Rail Magazine (レイルマガジン) 2011年 03月号 [雑誌] ![]() ![]() にほんブログ村 にほんブログ村 j train (ジェイトレイン) 2011年 01月号 [雑誌] ■
[PR]
▲
by futtang
| 2011-01-24 13:16
| ブルートレイン
2011年 01月 24日
今日は朝から福知山へ向いました。目的はもちろん撮影・・と言いたいところなんですが目的地は「福知山動物園」。そう、去年から話題になっているウリボウとそのウリボウの背中に乗る小猿みわちゃんを見ることです。 しかし、せっかく福知山まで来たのに全く撮らないのはやはりもったいないので、昼食を食べた後時刻表を見ながら撮れそうな特急をチェック。そして狙いを「たんば3号」に定める。 ![]() ![]() どこで撮ろうか考えましたが、いい撮影場所なんて知らないのでとりあえず山家駅に向いました。着いた頃には時間も頃合。山家駅は無人駅なので失礼してホームへ。そしてホームの端でカメラを構え入線するところを正面から撮ってみました。やはり国鉄色はいいですね~ ↓ちなみにこちらが福知山動物園のウリボウと小猿のみわちゃん ![]() 撮影地:(上)山陰本線 石原~福知山間 (中)山陰本線 山家駅 (下)福知山動物園 ![]() Rail Magazine (レイルマガジン) 2011年 03月号 [雑誌] ![]() ![]() にほんブログ村 にほんブログ村 j train (ジェイトレイン) 2011年 01月号 [雑誌] ■
[PR]
▲
by futtang
| 2011-01-24 02:00
| 特急
2011年 01月 23日
現在も255系で走り続けている特急「しおさい」 登場したのは75年の3月。急行「犬吠」と特急化したのが「しおさい」で当時の運転区間は東京~銚子間。 ![]() 運行開始から使用車両は183系だったが2005年に全ての「しおさい」を255系とE257系500番台に変更された。 撮影地:東京駅 地下ホーム ![]() Rail Magazine (レイルマガジン) 2011年 03月号 [雑誌] ![]() ![]() にほんブログ村 にほんブログ村 j train (ジェイトレイン) 2011年 01月号 [雑誌] ■
[PR]
▲
by futtang
| 2011-01-23 20:27
| 特急
2011年 01月 22日
現在E257系で東京~君津・館山間を京葉線・内房線経由で運行している特急「さざなみ」 撮影当時(88年)の使用車両は183系でL特急に指定されていた。 ![]() 内房線経由に対して外房線経由で運行される特急「わかしお」が同日から運行開始した。 現在までに「ビューさざなみ」「新宿さざなみ」「ホームタウンさざなみ」「おはようさざなみ」など様々なさざなみ関連列車が運行されたが私が見たのは写真の「さざなみ」だけです。しかも1度だけ・・・ 撮影地:東京駅 ![]() ![]() にほんブログ村 にほんブログ村 j train (ジェイ・トレイン) 2011年 01月号 [雑誌] 鉄道関連の本を探すならこちらをクリック Amazonは送料無料 Rail Magazine (レイル・マガジン) 2011年 02月号 Vol.329 ![]() 鉄道ファン 2011年 03月号 [雑誌] ■
[PR]
▲
by futtang
| 2011-01-22 16:44
| 特急
|
アバウト
カテゴリ
以前の記事
2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 最新の記事
お気に入り
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||